ini の編集は Fallout 4 Configuration Tool の使用を推奨します。
グラフィックカードドライバ
NVIDIA - http://www.nvidia.co.jp/ / AMD - http://support.amd.com/
【重要】GPUドライバの更新はクリーンインストール推奨。必ずしも最新のものがFallout4と相性が良いわけではないので、更新する前に予め安定しているものを用意しておくことをオススメします。
GeForce 362.00 WHQLドライバ
Windows 7/8.1 64bit版 / Windows10専用 64bit版
Q.コンソールコマンドを使いたい
「@」キーでコンソール画面が出ます。
Q.コンソールで「 」(半角スペース)や「.」が打てない
原因は不明ですが、以下の方法で打てるようになるという報告があります。
・半角/全角キーを押したあと、Shiftを押しながら打つ
Q.FOV変更、イントロムービースキップ、マウスの加速を切りたい
PC版の場合、Fallout4.ini を編集することで変更可能です。
簡単に編集できるツール、Fallout 4 Configuration Tool を使うことをオススメします。
Q.スクリーンショットを撮りたい
PrintScreenキーでFallout4がインストールされている場所に保存されます。
Steamの機能を使って撮影・保存することをオススメします。
Steamの設定、「ゲーム中」の項目から、ショートカットキーの設定や保存先の設定が可能。
圧縮されていないコピーを保存するにチェックを入れると、PNG形式で保存されます。
アンチエイリアスの設定がTXAAの場合、動いている物体にはブラーがかかる場合があります。
Q.動画を撮りたい
NVIDIAのグラフィックカードドライバを使っている場合、GeForce Experience に含まれるShadowPlay という機能を無料で利用できます。
ゲーム中のパフォーマンスに大きな影響を与えることなく、高画質で録画できます。
CTD、ゲーム起動時のトラブル
Q.CTDとは?
Crash To Desktop の略。
ゲームがクラッシュしてデスクトップに戻ってしまう症状を指します。
Q.ゲームを起動後、タイトル画面でCTD
Fallout4.iniや、Fallout4Prefs.ini が原因の場合があります。
Fallout4Cutom.iniや、Fallout4Prefs_Cutom.ini と通常のiniの内容に差異がある場合、起動しなくなる場合もあります。
これらを削除してランチャーを起動することで、デフォルトのiniが再生成されます。
iniファイルの場所
C:\ユーザー(Users)\(ユーザー名)\ドキュメント(Documents)\my games\Fallout4
その他の原因
・IMEが動作していない時にゲームが起動しなかった
・マルウェア監視ソフトによって起動が阻害されていた
・Steamとの通信障害(オフラインモードを試す)
・ゲームのバージョンと合っていないDLLファイルを使うMODを入れている
・MODを入れていて、そのMODの動作に必要なMODを入れていない
Q.セーブデータをロードすると強制終了してしまう
v1.4の不具合です。
今まで入れていたMODを一度に4つ以上(3つまでOK)抜いたセーブデータは起動しなくなります。
Fallout4Cutom.ini に以下を加えることで”足りないesp”は表示されなくなるものの、起動できるようになります。
※iniファイルの場所の例: C:\Users\(ユーザー名)\Documents\my games\Fallout4
[SaveGame]
bDisplayMissingContentDialogue=0
bDisplayMissingContentDialogue=0
Q.ゲームランチャーが起動しない
Microsoft Office IME が原因らしいです。
Windowsのコントロールパネルから[言語]→[詳細設定]
既定の入力方式の上書きから日本語入力方式を変更、Microsoft IMEに戻します。
Q.スクリーンショットを撮ったらCTD
F4SE と Reshade 2.0.3 を使用している時、Print Screen キーでスクリーンショットを撮るとCTDする可能性があります。
スクリーンショットは Steam の撮影機能で撮ることをおすすめします。

”圧縮されていないコピーを保存する”にチェックを入れると、PNGファイルで保存されます。
ゲーム中のトラブル
Q.タイトル画面が重い
全てのセーブデータを読み込むため、数が多いと軽快になるまで時間がかかります。
Q.タイトル画面でマウスカーソルが表示されない
ゲームパッドをつないでいると表示されません。
ゲームパッドを抜くか、キーボードで操作してセッティングからパッドを無効にします。
Q.半角/全角キーやWindowsキーを押すと画面が暗転する
もう一度、半角/全角キーを押して日本語入力をオフにしたり、Windowsキーを押してしまった場合はAlt+Tabでゲームをアクティブにします。
この時に時間がかかる・フリーズする場合、充分なメモリ(16GB推奨)を積んだり、PCスペックを強化することで改善されます。
Q.Pip-Boyの画面が大きくて見難い
画面外を右クリックすることで少し離したり寄せたりできます。
コンソールコマンドで治す場合は FOV 80 以上で入力
Q.Pip-Boyの画面が汚い
そういうものです。
PC版の場合はFallout Texture Overhaul PipBoy というMODのオプション、Clean screenで綺麗にできます。
Q.Pip-Boyを開くと画面が暗転
ゴッドレイ品質設定を下げると治るそうです。
Q.スコープやナイトビジョンのエフェクトが消えない
スコープのエフェクトが消えなくなったり、Perk Night Person を取っていないのにナイトビジョンが発生したり、エフェクトが消えなくなるというゲームエンジンによるバグがあり、コンソールコマンドで解決できるものもあります。
・ナイトビジョンスコープのエフェクトを消す : rimod 00094636
・リコンスコープのエフェクトを消す : rimod 002041B6
・Night Person のエフェクトを消す : rimod 001E5DC3
Q.雨が降ったり水の中に入ると画面が白く光る
Radeonのグラフィックカードを使っている場合、ドライバによって発生する場合があります。
ランチャーの設定からウェットネスをオフにしたり、ゴッドレイ品質のオフを試します。
Q.コンパスの表示がズレる
Radeonのグラフィックカードを使っている場合、ドライバによって発生する場合があります。
FixMODのページに対処法が詳細に書かれています。
Q.ロックピック画面で鍵穴が表示されない
アスペクト比 5:4、画面解像度1280x1024 の時に発生するそうです。その他、ウルトラワイドモニタ用のカスタム解像度でも発生する場合があるみたいです。
・1280x1024 Resoultion Fixes
・Ultra Widescreen Interface Patches
Q.ファストトラベルできない
Xbox用ゲームパッドで発生する不具合があると報告いただいています。
Q.ゲームの音量が小さい
コントールパネルのサウンドタブ、スピーカーのプロパティから、拡張タブを開き、ラウンドネス等化にチェックを入れることで解決する場合があります。
Q.一人称視点で、構えた武器が表示されない
稀に発生します。
スコープを覗く、3人称にして武器を出し入れすると戻ります。
Q.扉や地形、グラフィックの表示がおかしい
チケット・エクスカーベーションズや、都市部のビル群で発生しやすいかも。
プレイヤーがすり抜けてしまう、低解像度用のグラフィックが表示される症状です。
ゲームを再起動やロードでは治らず、別のセル(遠い場所)に行って戻ってくると直る場合があります。