>>サバイバルモード用のMOD集
サバイバルモードで変更されるゲーム設定
・手動セーブ不可、睡眠時にオートセーブ
・ファストトラベル不可、コンソールコマンド使用不可(PC版)
・敵がコンパスに表示されない
・Strong Back のランク4は、荷物を持ちすぎてもダメージを受けなくなる効果に変更
・手足などへのダメージ(手足の重症)は自然回復しない
・スティムパックなどの回復アイテム使用時の回復速度が低下
・リフレッシュ・ドリンクのRAD除去効果は -100 に変更
・コンパニオンが持てる総重量が低下
・ダウンしたコンパニオンは自動で復活しなくなり、放置するとおうちに帰ります
・クリアしたロケーションにおける敵、アイテムのリスポーン時間が非常に長くなる
・レジェンダリー出現率はノーマルの1.5倍(ハードと同じ)
・生産してワークショップに保管される水や食料の最大値が低下
・弾薬、フュージョン・コアに重量設定が追加(ミサイルやミニ・ニュークが重いので注意)
Adrenaline | |
![]() |
サバイバルモードになると自動で習得するパーク。
敵味方問わず、何かを倒すことでランクが上昇します。 5キルでRank1になり、与ダメージが5%増加。 10キルでRank2になり、与ダメージが10%増加。 最大50キルでRank10になり、与ダメージが50%増加。 睡眠をとることでランクが下がります。 |
飢え
軽い空腹 | 空腹 | 酷い空腹 | 極度の空腹 | 餓死寸前 |
END -1 | END -1, CHR -2 | END -4, CHR -3, LCK -1 | END -8, CHR -5, LCK -2 | END -10, CHR -5, LCK -3 ダメージ |
6時間(18分) | 12時間(36分) | 24時間(72分) | 36時間(108分) | 64時間(192分) |
食料を食べることで回復。アイテムの価格が、期待できる効果の目安になる。 RADアウェイの副作用で悪化する。 食料のボーナス効果 一部のアイテムにはボーナス効果があり、空腹ではない時に食料を食べた時に所持重量増加など、ステータスアップの効果が得られます。 |
乾き(1番目と2番目の状態名が逆だと思われます v1.5.157)
喉がかなり 乾いている |
喉が乾いている | 軽い脱水症状 | 脱水症状 | 深刻な脱水症状 |
INT -1 | INT -2, PER -1 | INT -4, PER -3, LCK -1 | INT -8, PER -5, LCK -2 | INT -10, PER -7, LCK -3, ダメージ |
4時間(12分) | 9時間(27分) | 18時間(54分) | 30時間(90分) | 45時間(135分) |
水分を補給することで回復 アルコール類、スティムパック、薬品(サイコやジェットなど)の使用で悪化する。 時間の経過・スティムパックの使用で悪化する |
疲れ(2番目と3番目の状態名が逆じゃないかなぁ v1.5.157)
疲れている | 酷く疲れている | かなり疲れている | 疲れきっている | 能力低下 |
AP自然回復 -5% | AP自然回復 -15%, STR -1 | AP自然回復 -30%, STR -2, AGI -1, LCK -1 | AP自然回復 -50%, STR -4, AGI -2, LCK -2, ダッシュ不可 |
AP自然回復 -75%, STR -6, AGI -4, LCK -3, ダッシュ不可 |
27時間(61分) | 40時間(120分) | 55時間(165分) | 69時間(207分) | 82時間(246分) |
時間の経過だけではなく、空腹や喉の渇きも影響するのだとか(未確認) RADを除去するアイテムを使用すると、副作用として疲れがたまる速度が一時的に上昇。 |
※括弧内の数値はリアルタイムに換算した数値。
※”ダメージ”は定期的にHPにダメージを受けます。

水の入手方法の追加 |
![]() |
ヌカ・コーラやミルクなどの空き瓶を所持している時、水のある場所で水を入手するためのアクションが使えるようになります。 居住地に設置したウォーターポンプや、Vaultの水道からは”きれいな水”を入手できます。 |
荷物が多すぎる | AGI -2, END-2, 定期的にHPにダメージ |
所持重量の限界を超えると発生し、疲労がたまる速度にもペナルティ |
カフェイン | 短い間、疲労を抑制 |
ヌカ・コーラなどのカフェイン入り飲料の摂取で一時的に抑制されるが、空腹をもたらす。 緊急時に摂取し、効果が持続している間に休憩場所を見つけたい場合に有効。 |
ベッドの種類 | ベッドの種類による違い |
寝袋は3時間までしか眠れません。 8時間以上の睡眠をとらないとHPは回復しません。 |

病気 | - |
未調理の食材を食べる、汚染されている水を飲む、病原菌を持つ敵からの攻撃を受ける、有害な薬品の使用、体調管理によって病気になり、医師に治療してもらうことで回復します。 ケミストリーステーションで作成できる抗生物質、ハーブ治療薬で特定の病気にかかる確率を大きく低下できます。 RADを除去するアイテムを使うと、副作用により一時的に免疫が低下し、病気にかかる確率が上昇します。 不眠:満足な睡眠がとれなくなる 無気力:APの回復速度が大きく低下 寄生虫:空腹を満たすためにより多くの食料が必要になる 疲労:より多くの睡眠が必要になる 衰弱:通常よりも耐えられるダメージが低下 感染:感染が進行するにつれてダメージを受ける |
>>サバイバルモード用のMOD集
※刷新されたモードへの愚痴はパブリック・オカレンシズの裏に書いて発散してください。