
Fallout4のスクリプトを拡張する、通称F4SEと呼ばれるライブラリです。
>>F4SEプラグインMODの更新チェック一覧
v0.6.13:2018/10/5
・英語版のバージョン 1.10.114に対応
v0.6.12:2018/8/30
・英語版のバージョン 1.10.111に対応:インストーラ版有り
v0.6.11:2018/7/26
・英語版のバージョン 1.10.106に対応:インストーラ版有り
v0.6.10:2018/6/28
・英語版のバージョン 1.10.98に対応:インストーラ版有り
v0.6.8:2018/5/24
・英語版のバージョン 1.10.89に対応:インストーラ版有り
v0.6.7:2018/4/5
・英語版のバージョン 1.10.80に対応:インストーラ版有り
v0.6.6:2018/3/1
・英語版のバージョン 1.10.75に対応
v0.6.5:2018/1/25
・英語版のバージョン 1.10.64に対応
v0.6.4:2017/12/1
・英語版のバージョン 1.10.50に対応
v0.6.3:2017/11/21
・さらなる修正
v0.6.2:2017/11/20
・キー入力などに関するミスを修正(詳細)
v0.6.1:2017/11/08
・英語版のバージョン 1.10.40に対応
v0.6.0:2017/9/24
・英語版のバージョン 1.10.26に対応
ダウンロード方法

最新のF4SEは赤丸で囲ったあたりから、インストーラ版もしくは7z形式のアーカイブ版のどちらかをダウンロードします。
注意
日本語版の場合は英語版に比べてアップデートが遅れているため、本体バージョン v1.9.4 に対応したバージョンのF4SE、f4se_0_03_00 ~ f4se_0_04_02 をアーカイブページからダウンロードします。
>>f4se.silverlock.org/archive

Windows Defender によって怪しいアプリ扱いされる場合、詳細情報を表示してから実行します。
インストール中、スタートメニューやデスクトップへのショートカットの作成を選択できるので、どちらかは作成しておきましょう。

アーカイブ版をダウンロードした場合、解凍後した中身を Fallout4.exe と同じ場所に入れます。
テキストファイルは除いても大丈夫です。
ファイルの場所の例
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout 4
SteamLibrary\steamapps\common\Fallout 4

ゲームを起動後、コンソールコマンド「GetF4SEVersion」でバージョンをチェックできます。
注意
日本語版の場合は英語版に比べてアップデートが遅れているため、本体バージョン v1.9.4 に対応したバージョンのF4SE、f4se_0_03_00 ~ f4se_0_04_02 をアーカイブページからダウンロードします。
>>f4se.silverlock.org/archive
インストーラ版での導入方法

インストール中、スタートメニューやデスクトップへのショートカットの作成を選択できるので、どちらかは作成しておきましょう。
手動での導入方法

アーカイブ版をダウンロードした場合、解凍後した中身を Fallout4.exe と同じ場所に入れます。
テキストファイルは除いても大丈夫です。
ファイルの場所の例
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout 4
SteamLibrary\steamapps\common\Fallout 4
起動方法

f4se_loader.exe からゲームを起動します。
Fallout4.exe や Steam からは起動しません。
ゲームを起動後、コンソールコマンド「GetF4SEVersion」でバージョンをチェックできます。
ゲームが起動しない(タイトルメニュー前にCTDする)場合
・本体バージョンとF4SEのバージョンを確認する
・F4SE用プラグインのバージョンを確認する
・MSIのアフターバーナーを切る(コメントいただいた情報)
・その他の場合もオーバークロックツールとは相性が悪いみたい
・Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージを導入する(x64)

F4SEがバージョンアップするとほぼ全ての対応MODも更新が必要になります。
NMMで自分でカテゴリを分けて、F4SEプラグインMODだけをまとめておくといった工夫をするのも良いですよ。