「日々ぴこぴこ」様が補完した記事を作ってくれています
>>fallout4 公式英語版日本語化
Fallout4 の英語版を日本語化する手順です。
英語版日本語化のメリット
英語版に比べて配信までに時間がかかる日本語版のバージョンアップを待つことなく、F4SEを使う最新のMODが利用できるようになります。
英語版日本語化のデメリット
将来、Creation Club が日本語版に対応した場合、購入したコンテンツが英語になります。
これを日本語化することは簡単(後述)ですが、手間はかかります。
英語版の日本語化
1)日本語版の音声データと映像データをバックアップする

Fallout4 の日本語版をインストールします。
インストールされている場所のDataフォルダから、ファイル名に Voices が含まれる音声ファイルをどこかにバックアップしておきます。
DLCを購入していない場合、DLC用の音声ファイルはありません。
映像データはVideoフォルダごとコピーしておきましょう。
インストール場所の例
SteamLibrary\steamapps\common\Fallout 4\Data
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout 4\Data
2)英語版に切り替え

Steam の Fallout4 のプロパティから言語を変更します。
3)英語版を日本語化するファイルの導入
英語版を日本語化する言語ファイルをダウンロードしてNMMで導入します。
リネームした日本語ファイルとUI用のファイルをまとめたものです。
※Creatin Club 関連のコンテンツは文字化けします
後述しますが、自分で用意できる手順を覚えるのがベストです。
言語ファイルは fallout4Translator にもアップロードされています。
4)バックアップしておいた音声・映像ファイルを入れる
バックアップをとっておいたファイルが元々あった場所に戻します。
5)Fallout.ini の編集

My Games の Fallout4.ini を開き、sLanguage=ja を sLanguage=en に変更します。
これを忘れるとゲームが起動しません。
Fallout4.ini が読み取り専用ファイルになっている場合は、プロパティから読み取り専用を解除。
編集が終わったら、再び読み取り専用にしておきます。
ファイルの場所の例
Users\ユーザー名\Documents\My Games\Fallout4
6)ゲームを起動して確認
言語ファイルの抽出方法
ゲーム本体やDLCの Main.ba2 に含まれています。

例として、Bethesda Archive Extractor を使って、DLC:ファーハーバーのデータ、DLCCoast - Main.ba2 から言語ファイルを取り出します。
ゲームの言語設定を日本語以外にしていても全ての対応言語のファイルが含まれています。
しかし DLC1:Automatoron だけは、日本語版にしないと日本語のファイルが含まれていませんが、日本語版の時に取り出すのを忘れても、fallout4Translator からダウンロードできます。
(この仕組みがこのDLCよりあとに実装されたため、忘れられちゃってるのかも)
ゲームの言語設定を日本語以外にしていても全ての対応言語のファイルが含まれています。
しかし DLC1:Automatoron だけは、日本語版にしないと日本語のファイルが含まれていませんが、日本語版の時に取り出すのを忘れても、fallout4Translator からダウンロードできます。
(この仕組みがこのDLCよりあとに実装されたため、忘れられちゃってるのかも)
日本語用の言語ファイルを3つ取り出します。
DLCCoast_ja.DLSTRINGS
DLCCoast_ja.ILSTRINGS
DLCCoast_ja.STRINGS
ja の部分を en にリネームして、Strings フォルダに入れます。
この手順で、英語版を日本語化した環境でも Creation Club で購入したコンテンツを日本語化することが可能です(おそらく将来的には)
※このページの内容は情報が古くなっています
しかし、フォントも差し替えたのに文字化けしました。